チーム紹介

院長から

当院は、心の不調を抱えている方に対して、多職種によるチームでお伺いする「訪問型の診療所」です。 当院の名称「しっぽふぁーれ」は、精神病院をなくした国イタリアの言葉Si Può Fare(やればできるさ)を

もじったものです。 欧米の諸国が精神病院を中心とする精神医療から脱却して、地域の中での治療や支援が当たり前になっている今、日本でも、「やればできる」のではないか。そんな思いからこの名称をつけました。

スタッフから


嬉しいことも困ったこともお互いにシェアして、その人らしい生活を一緒に応援し合えたらと思います。


利用者さまの希望により、ハンズオンヒーリングを通してエネルギー体と肉体のバランスを整え修復するお手伝いをさせていただいております。


Aさんへの訪問看護の最終日、私の車が角を曲がるまで、手を振っている彼女がバックミラーに映っていました。 とても嬉しかったけれど寂しくもありました。でもやっぱり嬉しかった。こんな想いが積み重なって、そして共有できる仲間がいる、それが私のエネルギーになっているのかな。


楽しみなこと、ワクワクすること、心地よいこと、リフレッシュになること、ほっとできること。こうした元気や勇気のもとは、人とのつながりや安心を感じていく中で増えていくかもしれません。一緒に何かやってみる、社会の制度を活用するといったことを通してそのお手伝いができたらと思っています。


目の前の人の声を、小さい声であればあるほど、きき取れない声であればあるほど、きかせていただきたいと願っています。何かを一方的に評価したり、分類したりすることなく、話してくださる言葉をそのまま聴き、応えられるようになりたいと思って働いています。そのために学び続け、周りの方々の力を借りていこうとしています。


医療スタッフとコミュニケーションをとりながら、ご利用のみなさまが安心して受診できるような対応を心がけています。(事務)


皆さま、こんにちは。 外来でピアスタッフとして活動させていただいております。 所持資格は公認心理師と精神保健福祉士です。 皆さまの嬉しいこと、悲しいこと、辛いこと、怒っていることなど、 診察前に様々なことのお話を伺い、主治医へと橋渡しをさせていだいております。 ピアサポートの輪を広げ、対話を通した丁寧なかかわりを心掛けております。 リカバリーの旅のお手伝いをさせていただければ、幸いです。


 

BLOGサブタイトル

  • カテゴリーなし
最近の記事
おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。
TOP